現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる ~2-1.1人ひとりとチームのワクワクづくり・未来づくり~

ワクワクづくり、未来づくり ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~

もしもあなたが、初心者ばかりの子供達のスポーツチームのコーチに抜擢され「全国レベルのチームに育ててほしい」と頼まれたら...

今回は『課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる』

続きを読む

課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる ~2-2.課題解決活動で全てがうまく回り出す~

課題解決活動で全てがうまく回り出す =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方=

テーマ:『課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる』の 第2回として ”課題解決活動で全てがうまく回り出す” について考えてみました。ここでいう課題解決活動とは、企業が明日もお金を稼げるように、チームのメンバーが主体となって

続きを読む

課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる ~2-3.課題解決活動の全体像~

メンバー全員参加型の課題解決活動でみんながいきいきと活躍し始める

テーマ:『課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる』の第3回は ”課題解決活動の全体像” です。会社の目標を達成することと、それによってお金(給料)をもらうことだけを目的に仕事をしていてもつまらないと思いませんか?

続きを読む

課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる ~2-4.課題解決活動の進め方 ~その1.現状維持からの脱却

課題解決活動の進め方 =現役サラリーマンが考えた課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる=

テーマ:『課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる』の 第4回~その1 は ”課題解決活動の進め方 ~その1.現状維持からの脱却” です。今のままではチームにとってもメンバーにとっても良くないとわかっていても、なかなか現状を

続きを読む

課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる ~2-4.課題解決活動の進め方 ~その2.始動から軌道に乗せるまで

全員参加型の課題解決活動 自律型の人材育成 自律型のチームづくり ワクワク

テーマ:『課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる』の 第4回~その2 は ”課題解決活動の進め方 その2.始動から軌道に乗せるまで” です。リーダーである自分も含め、現状のまま楽な方に流されがちなチームを

続きを読む

やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法   ~ はじめに ー やる気の質(レベル)・特徴 ~

サラリーマンが考えた やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法 =やる気の質・特徴=

もしも、あなたが、「やる気が出ない」「やりがいがない」そう感じているメンバーばかりのチームのリーダーに任命されたら、どう対処しますか?

「"やる気" や "やりがい" をどう感じるかは

続きを読む

やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法   ~1-2.やる気が下がるとき、高まるとき~

やる気を引き出す やる気を高める やりがいに変える =やる気が下がるとき やる気が高まるとき=

やる気には質があり、その質によって仕事のアウトプットがまるで違うこと、そして、やる気は人の感情であり乱高下するが、メンバー1人ひとりの心と向き合って心に働きかけていけば、やがてそれがやりがいに変わって強いチームがつくられる

続きを読む

やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法   ~1-3.やる気の泉をメンバーの心の中に育てる~

やる気の泉 サラリーマンのやりがい 奇跡 感動

現役サラリーマンが考えた『やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法』の最終章: ”1-3.やる気の泉をメンバーの心の中に育てる” です。

世の中には、その人にとって到底できないことをどうしても

続きを読む

はじめに ~現役サラリーマンが考えたキャリア形成~

なりたい自分の描き方と実現方法 =現役サラリーマンが考えたサラリーマンのためのキャリア形成=

『キャリア形成』といっても、そもそも自分が何をしたいのか、どういうキャリアを身につけたらよいのかわからなければ考えようがありませんよね。

僕もさまよっていた時期がありましたし、今も、僕の周りには、

続きを読む

手順1.2~3年後ではなく、もっと先の未来のことを想像する =キャリア形成=

キャリア形成 なりたい自分 手順1:2~3年後ではなく、もっと先の未来のことを想像する
『キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』の ”手順1” は、”2~3年後ではなく、もっと先の未来のことを想像する” です。

資料3-1に、「(長期的な)キャリア形成のイメージ」、

続きを読む