現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

5-034.「苦労して出せなかった結果」を積み重ねていく =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

「苦労して出せなかった結果」を積み重ねていく =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

自分のチームの担当事業がうまくいっていなかったり、チームの担当業務で上位者が期待する成果を出せないことってありますよね。そんな状況では「社内の風当たりも強いし、チームのメンバーのモチベーションも下がる一方でやっていられない」

と思いがちです。でも、こんな風に考えてみてはいかがでしょうか。

30年以上仕事をしてきた僕の経験では、確かに成長できたと実感できるのは、決して成果を出したときではなく、苦境に立たされたり窮地に追い込まれたり不遇を受けたりという状況の下、そこから抜け出すために何とかしようと考えて試みて、うまくいかずにまた考えて試みて、を繰り返したときと言えます。後から振り返ってみると、そうしてもがいている期間が長ければ長いほど成長の度合いも大きい。

会社の中には成果を出しやすい仕事とそうでない仕事があります。成果を出しやすい仕事には成功の方程式があって、成果を出しているが故にそこからはみ出すことはなかなか許してもらえません。これは、裏を返すと、自分の頭で考えて新たな事を試みる挑戦の機会が少ないということです。

「そう考えると、恵まれない境遇は(長い目で見れば)悪いものではなく、逆に、恵まれた環境にいては決して経験できない(成長の)チャンスだよ」、とメンバーに伝えてあげるとモチベーションが少し上向くかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。

 

====== 以下、関連情報 ======

『マネジメントのワンポイント集』-その他の記事はこちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Management

このブログのメインテーマ:

『自律するチームのつくり方 ~5つのステップで誰にでもできる実践的手法~』

関連テーマ:

『1:やりがい ~やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法~』

『2:課題解決 ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~』

『3:キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』

『4:価値観 ~周りも共感するブレない価値観を持つチームへ~』

の総集編は、こちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Omnibus