現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

ステップ2 ~チームワークを醸成する~ =自律するチームのつくり方=

f:id:YoshiArakawa:20191102154452p:plain

f:id:YoshiArakawa:20191103195941p:plain

ステップ2は、”チームワークを醸成する” です。

チームワークを醸成するためには、メンバー全員で何かを達成するのが一番です。

そこで、まずは、チームのメンバーに、日頃考えている

(感じている)仕事上の「問題」と、その「解決策の案」を出してもらってください。「解決策の案」を出してもらうのは、その案を採用するというよりも、それを考えてもらうことで、解決の糸口のない単なる不平・不満を除外するのが目的です。

メンバーのみなさんに、突然「問題」を聞いても何も出てこないかもしれませんので、期限を決めて、1人1件以上考えてもらうことをタスクにしてもよいと思います。

次に、出てきた「問題」を並べ、メンバー全員で話し合って、優先度の高い(取り組むべき)テーマ数件に絞り込んでください。件数は、メンバー全員がどれかのテーマ解決活動に主体的に携われるボリュームがあればよく、メンバーの人数が少ない場合、1件でも構いません。

その課題解決活動において、あなたは支援・助言役(困ったときの進行アドバイス)に回り、メンバー主導で解決できるように進めてください。あなたが解決する活動(メンバーは指示されたことをするだけ)になってしまっては、日頃の業務指示と何ら変わらず、活動のねらいである ”チームワークの醸成” にはつながりません。特に最初は、質の高いアウトプットを出すことが目的ではなく、メンバーが「自分達で何かを達成する実績づくり」が目的ですので、レベルは問わなくてよいと思います。

目安として、月に3~4回、1回1時間程度行ってみてはいかがでしょうか。

なお、”課題解決手法” を、こちらの手書き資料2にまとめましたので、是非ご活用ください↓(上段がカラー版、下段が白黒版(ファイルサイズ小)です)

drive.google.com

 

次に、ステップ3 はこちらからどうぞ↓(手書き資料3(キャリア形成の考え方)もご覧いただけます)

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/entry/2019/11/02/154404

 

====== 以下、関連情報 ======

1つ前のブログ記事 ”ステップ1” はこちらです↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/entry/2019/11/02/154726