長年同じやり方をしていたり、マニュアルに基づく仕事をしていると、その進め方に愛着が沸き、その進め方に執着してしまうことがあります。
このこと自体が必ずしも悪いことではありませんが、その進め方に縛られて、その進め方を疑ってみる“感覚”や、道筋が見えない中で働く“想像力”が鈍くなるのはよくありません。
しかし、これらの「感覚を磨く」「想像力を養う」ことは、日頃から強く意識しておかないと高まっていきません。現状維持・現状肯定の方が、これまでのやり方を疑ったり道筋が見えない中で変えていくことよりも”楽だから”です。
“感覚”は、「お客様を含め関係者が感じる印象」、
“想像力”は、「変化やリスクの先読み」、
と言い換えてもよいかもしれません。
企業も個人も、これらが鈍ったまま仕事を継続していると致命傷を負いかねません。どちらも、今の時代、そして、これからの時代において重視すべきことではないでしょうか。これまで以上に『「感覚を磨く」「想像力を養う」ことを強く意識する』ことを、一人ひとりが考えるときかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
====== 以下、関連情報 ======
『マネジメントのワンポイント集』-その他の記事はこちらからどうぞ↓
https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Management
このブログのメインテーマ:
『自律するチームのつくり方 ~5つのステップで誰にでもできる実践的手法~』
関連テーマ:
『1:やりがい ~やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法~』
『2:課題解決 ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~』
『3:キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』
『4:価値観 ~周りも共感するブレない価値観を持つチームへ~』
の総集編は、こちらからどうぞ↓
https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Omnibus