現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

5-140.課題の答えは、コピペするものではなく、創造するもの =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方=

課題の答えは、コピペするものではなく、創造するもの =現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方=

課題の答えが見つからないとき、「ピッタリの答えがどこかに落ちている」と信じ、落ちている答えを探すことに一生懸命になるメンバーがいます。

でも、1つひとつの課題は全て違います。仮に課題が同じであったにしても、取り巻く環境や置かれた状況、制約条件、解決に当たるメンバーなどは必ず異なります。つまり、世の中に、どれ一つ、同じ課題は存在しないのです。

 

それなのに、その辺に落ちている、しかも、タダで得られる答えをそのまま持ってきて当てはめてもうまく機能するはずはありません。

答えはコピペするものではなく、創造するものだからです。

 

探すのは、答えそのものではなく、ヒントです。ヒントは、漠然と眺めていても得られません。答えを創造しようともがいているから、そして、そういう心で眺めるから、別の事象の中からヒントを抽出することができるのです。

 

そうして、もがいて創造した答えには心がこもるから、うまく機能するのです。心がこもっていない、どこかに落ちていた答えをそのまま移植しても、仕事をした気にはなりますが、やがて無用の長物になることは誰もが経験済みではないでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。

 

====== 以下、関連情報 ======

『マネジメントのワンポイント集』-その他の記事はこちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Management

このブログのメインテーマ:

『自律するチームのつくり方 ~5つのステップで誰にでもできる実践的手法~』

関連テーマ:

『1:やりがい ~やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法~』

『2:課題解決 ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~』

『3:キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』

『4:価値観 ~周りも共感するブレない価値観を持つチームへ~』

の総集編は、こちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Omnibus