上位者からいろいろな指示をたくさん出されるチームリーダーと、それほど多くの指示を出されないチームリーダーがいます。
その違いは、必ずしも仕事ができる、できないではないような気がします。一体、何が違うのでしょうか?
僕は、自分が率いるチームがこれから何をするのか、上位者から言われる前に期限も含めて「これからこれをします!」と次から次へ宣言しているかどうかの違いではないかと思います。
上位者が考えるステージよりも常に1つ先のステージを指し示し、それに向けての活動を開始しますと言うと、積極的に映ります。
また、上位者が考えているよりも先のことを言うと、「よく考えているな」という印象になります。
すると、だんだん干渉されることが減ってきます。
つまり、やることと期限を先に宣言すると、主導権を握ることができるのです。
仕事の内容は同じだとしても、どちらのチームの方がメンバーにとってやりやすいでしょうか?
同じ成果が出ているとして、どちらのチームの方が達成感があるでしょうか?
どちらのチームの方がが活気があるでしょうか?
リーダーの上位者に対する姿勢ひとつで、チームの状態が変わってくるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
====================
【ただいま受付中】 部下がいる方のお悩み ~解決法をnote記事にします~|Yoshihiro Arakawa|note
====== 以下、関連情報 ======
『マネジメントのワンポイント集』-その他の記事はこちらからどうぞ↓
https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Management
このブログのメインテーマ:
『自律するチームのつくり方 ~5つのステップで誰にでもできる実践的手法~』
関連テーマ:
『1:やりがい ~やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法~』
『2:課題解決 ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~』
『3:キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』
『4:価値観 ~周りも共感するブレない価値観を持つチームへ~』
の総集編は、こちらからどうぞ↓
https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Omnibus