現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

5-060.「〇〇が苦手」というメンバーへ =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

「〇〇が苦手」というメンバーへ =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

「〇〇が苦手」と言って、手を出そうとしなかったり、(苦手意識からくるのか)始める前から及び腰で、こちらからすると、「そんな姿勢ではうまくいくものもうまくいかなくなってしまうよ」と思うことがあります。

続きを読む

5-059.仕事を「おもしろいもの」に演出する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

仕事を「おもしろいもの」に演出する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

どうしたらチームのメンバーが仕事を前向きに捉え、自ら進んで動いてくれるようになるんだろう。これは、僕が部下を持って(チームのリーダーになって)から長い間ずーっとわからなかった僕自身に対する問いです。

続きを読む

5-058.守るべき価値観 と 変えるべき価値観 =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

守るべき価値観と変えるべき価値観 =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

めざす姿に向かってメンバー全員の意識が共有できている組織は本当に強いな、と思います。そういう組織では、上から下までどんなポジションの誰に聞いても、それぞれの言葉で「本質的には全く同じこと」を語ってくれます。

続きを読む

5-057.今のチームの状態を直視する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

今のチームの状態を直視する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

チームを良くするためには、まず始めに、“チームの今の状態がどうなっているのか(=現状)” をきちんと把握する必要があります。でも、僕を含め自分のことを客観的に直視できない人が多いのと同様に、

続きを読む

5-056.メンバーが見えていない所を照らす =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

メンバーが見えていない所を照らす =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

メンバーが持ってくる提案を見ると、一生懸命考えたことはわかるものの、筋が通っていなかったり、手段が目的になっていたり、独りよがりな部分最適になっていたりすることがあります。

続きを読む

5-055.相手になりきって、先回りして考え、提案する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

相手になりきって、先回りして考え、提案する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=
 “相手の立場に立って考える”ことって大切ですよね。僕は、日頃からメンバーに、「相手に動いてもらおうと思ったら、相手の立場に立って考えることが大事だよ」という話をしています。でも、

続きを読む

5-054.100働きかけて 1進む心づもりで部下と接する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

100働きかけて1進む心づもりで部下と接する =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

部下を持つメンバーから、「何回言っても部下の意識(or姿勢or行動...)が全然変わらないのですが、どうしたらよいのでしょうか」と相談を受けることがあります。

続きを読む

5-053.自律型の人材を育むとは。 =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

自律型の人材を育むとは。 =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

自律型の人材を育むとは。

唐突ですが、チームに2人の優秀なメンバーがいたとします。Aさんは、リーダーである自分のアドバイスをよく聞き入れ、自分の期待どおりのやり方で期待どおりの成果を上げてくれます。

続きを読む

5-052.人を動かすとは、人の心が動く言動を自分がすること =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

人を動かすとは、人の心が動く言動を自分がすること =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

部下ができると、“自分の言うことを聞く人間ができた”と大きな勘違いをして、部下を駒のように使おうとする人がいます。だから、初めて部下をつけるメンバーには、次のような話をすることにしています。

続きを読む

5-051.まず予定を入れる =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

まず予定を入れる =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

仕事には必ず期限がありますよね。でも、この“期限”って意外と曲者(くせもの)だったりします。例えば、同じ仕事でも、2週間あるとそれだけの時間をかけ、2日しかないとなると集中して2日で済ませます。

続きを読む