現役サラリーマンが考えた自律するチームのつくり方

~5つのステップで誰にでもできる "ふつうのチーム" を "メンバーがいきいきと働く自律型チーム" に変えるための実践的手法~

5-041.チーム内にメンバー1人ひとりの居場所をつくる =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

チーム内にメンバー1人ひとりの居場所をつくる =現役サラリーマンが考えたマネジメントのワンポイント集=

人は組織の中で自分の役割や存在意義が見いだせると、自然といきいきしてきます。しかし、そうした自分の居場所をつくるのが得意なメンバーとそうでないメンバーがいます。

得意なメンバーに対してはそれを認め後押ししてあげればよいのですが、問題はそうしたことが得意でないメンバーです。

自分の役割や存在意義、つまり、自分はこれで会社やチームに貢献している、と言えるものがない状態が続くと、自信が持てなくなったり、自分で考えることをしなくなったり、場合によっては陰で良からぬことをやりだしたりと、会社やチームへの貢献とは違う方向へ意識が向きがちです。そして、その期間が長くなればなるほど、軌道修正が大変になります。

そこで、メンバー1人ひとり全員に、チームで必要な何かのリーダーを担ってもらってはいかがでしょうか。それはどんなに小さなことでも構わないと思います。例えば、朝礼の司会や職場清掃のリーダーや○○の整頓など、探そうと思えばいくらでも見つかるのではないでしょうか。はじめは器用にできないかもしれませんが、やり続けられるようバックアップしてあげればやがてしっくりくるようになり、チームの誰よりもうまくできるようになっていくものです。

そして、そこまでいったら、担当の範囲を広げるか、担当を変えて別のもっと高度なことを担ってもらう。そうすると、だんだん得意なことが増え、その人特有の確固たる居場所ができ、自信に満ちた頼もしいメンバーへと変わっていってくれるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。

 

====== 以下、関連情報 ======

『マネジメントのワンポイント集』-その他の記事はこちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Management

このブログのメインテーマ:

『自律するチームのつくり方 ~5つのステップで誰にでもできる実践的手法~』

関連テーマ:

『1:やりがい ~やる気を引き出し、高め、やりがいに変える方法~』

『2:課題解決 ~課題解決活動を通じ、自律型の人材・チームを育てる~』

『3:キャリア形成 ~なりたい自分の描き方と実現の実践的手法~』

『4:価値観 ~周りも共感するブレない価値観を持つチームへ~』

の総集編は、こちらからどうぞ↓

https://yoshiarakawa.hatenablog.com/archive/category/Omnibus